2020年07月20日(月)
今年の水やりは一味違う。
なんと、『自動』にしちゃいました!
こんなに便利なものがあるんですね~
昨年までは、休日のたびに水やり当番(できる人のみ)を
お願いしていましたが、今年はそれも不要です!
(水やりを楽しみにしてくれていた方もおり、そこは楽しみを
取り上げてしまって申し訳ないです・・・
今までご協力ありがとうございました!)

↑ これがタイマー。
1日2回、決まった時間に決まった分だけ水やりしてくれます。


↑ これが散水ホース。
とりあえず植物の根元にいきわたるように張り巡らせてみました。
この黒いホースからジワジワと水が出てきます。
今年は梅雨が長く、ほぼ毎日雨なので、まだあまり効果を感じられませんが、これで真夏の水切れは心配不要!かな!?
【グリーンカーテンの様子】



なんと、『自動』にしちゃいました!
こんなに便利なものがあるんですね~
昨年までは、休日のたびに水やり当番(できる人のみ)を
お願いしていましたが、今年はそれも不要です!
(水やりを楽しみにしてくれていた方もおり、そこは楽しみを
取り上げてしまって申し訳ないです・・・
今までご協力ありがとうございました!)
↑ これがタイマー。
1日2回、決まった時間に決まった分だけ水やりしてくれます。
↑ これが散水ホース。
とりあえず植物の根元にいきわたるように張り巡らせてみました。
この黒いホースからジワジワと水が出てきます。
今年は梅雨が長く、ほぼ毎日雨なので、まだあまり効果を感じられませんが、これで真夏の水切れは心配不要!かな!?
【グリーンカーテンの様子】