2017年05月08日(月)
5月2日 サイクリング大会in豊田安城サイクリングロード
今年もやってきました。サイクリングの季節!!
天候にも恵まれすごく良いサイクリング日和でした。
その時の写真です。

間もなく出発です。
みなさん素敵な笑顔ですね!この時は・・・。


三連水車でひとまず休憩。



そしてアローブリッジへ出発


すごくいい写真だぁ~
水源公園にてお昼ご飯。

ご飯の後は来月のレク幹事決めのジジ抜き戦争


そして幹事に決まったのはこの方々

来月よろしくお願いします。
その後は、毎年恒例『だるまさんが転んだ』


今年も楽しくお昼を過ごせのではないでしょうか?!!!
ここからは気を付けて帰りましょう。



みなさんお疲れ様でした。
すごく楽しいサイクリングが出来ました。
河本さん給水係ありがとうございました。

<幹事:大地、河本、中神>
今年もやってきました。サイクリングの季節!!
天候にも恵まれすごく良いサイクリング日和でした。
その時の写真です。
間もなく出発です。
みなさん素敵な笑顔ですね!この時は・・・。
三連水車でひとまず休憩。
そしてアローブリッジへ出発
すごくいい写真だぁ~
水源公園にてお昼ご飯。
ご飯の後は来月のレク幹事決めのジジ抜き戦争
そして幹事に決まったのはこの方々
来月よろしくお願いします。
その後は、毎年恒例『だるまさんが転んだ』
今年も楽しくお昼を過ごせのではないでしょうか?!!!
ここからは気を付けて帰りましょう。
みなさんお疲れ様でした。
すごく楽しいサイクリングが出来ました。
河本さん給水係ありがとうございました。
<幹事:大地、河本、中神>
2017年04月21日(金)
4/20高倉ビレッジにて、
「小澤 入社1年の成果を振り返る会」が行われました。
入社してすぐに掲げた13項目の「一年間にやること」。
これについて持ち時間20分で、できたか・できなかったか、できなかったものはその原因と改善策を発表しました。

いつになく真剣な小澤。こちらにまで緊張が伝わってきますね。
「この1年間で自分が出来るようになったことを具体的に言うと?」
・現場では自分で考えて先手先手で動けるようになった。
・約束期日を守って、考慮して仕事ができるようになった。
・生活リズムを仕事に合わせることができた。
・挨拶、時間厳守は自信をもってやれた!!
「逆にできなかったことは。。。。」
・日報を忘れてしまう日が2,3日あった。
・見やすい、分かりやすい図面がまだまだ書けない。
・先輩に質問するとき、敬語が抜けちゃうときもある。
一番うれしかったことは、“初任給”をもらった時のことでした。


発表後は社長、部長、および先輩方からするどい質問の嵐。
例えば。。。
・出来ている、って具体的に何が出来てるの?
・建設コンサルタントのシゴトに対する思いは1年前と何が変わった?
・自信をもって「これはできる!!」ことは何?
・一番つらかったこと、苦労したこと、大変だったことは?
等々。
なんと持ち時間20分オーバーでした!!

小澤もタジタジです。。。。
そしてこの成果発表会のお楽しみ・・・
1年間書き溜めた「日報」の贈呈式!!!

最後は、先輩一人ひとりより、はなむけの言葉が送られました。




それぞれの個性と想いがこもった素敵なメッセージでした!!
時に厳しく、時に優しい先輩方の言葉をしっかり受け止めてくださいね!
中には、
「そう思ったんですよ」と言い訳に聞こえる発言はイラッとくる、とか、
電話に出るのが遅い、須貝、倉に負けるな!!等々、
きつーいコトバもありました。
この1年間頑張ってきたシゴトに対する取組は、社会人としての大きな土台となります。
今日で終わりではありません!!
もっともっと成長できるように、皆で切磋琢磨していきましょう!
今後を楽しみにしています!!!
今年は、もっとお茶目な小澤を出していきましょう!!
「小澤 入社1年の成果を振り返る会」が行われました。
入社してすぐに掲げた13項目の「一年間にやること」。
これについて持ち時間20分で、できたか・できなかったか、できなかったものはその原因と改善策を発表しました。
いつになく真剣な小澤。こちらにまで緊張が伝わってきますね。
「この1年間で自分が出来るようになったことを具体的に言うと?」
・現場では自分で考えて先手先手で動けるようになった。
・約束期日を守って、考慮して仕事ができるようになった。
・生活リズムを仕事に合わせることができた。
・挨拶、時間厳守は自信をもってやれた!!
「逆にできなかったことは。。。。」
・日報を忘れてしまう日が2,3日あった。
・見やすい、分かりやすい図面がまだまだ書けない。
・先輩に質問するとき、敬語が抜けちゃうときもある。
一番うれしかったことは、“初任給”をもらった時のことでした。
発表後は社長、部長、および先輩方からするどい質問の嵐。
例えば。。。
・出来ている、って具体的に何が出来てるの?
・建設コンサルタントのシゴトに対する思いは1年前と何が変わった?
・自信をもって「これはできる!!」ことは何?
・一番つらかったこと、苦労したこと、大変だったことは?
等々。
なんと持ち時間20分オーバーでした!!
小澤もタジタジです。。。。
そしてこの成果発表会のお楽しみ・・・
1年間書き溜めた「日報」の贈呈式!!!
最後は、先輩一人ひとりより、はなむけの言葉が送られました。

それぞれの個性と想いがこもった素敵なメッセージでした!!
時に厳しく、時に優しい先輩方の言葉をしっかり受け止めてくださいね!
中には、
「そう思ったんですよ」と言い訳に聞こえる発言はイラッとくる、とか、
電話に出るのが遅い、須貝、倉に負けるな!!等々、
きつーいコトバもありました。
この1年間頑張ってきたシゴトに対する取組は、社会人としての大きな土台となります。
今日で終わりではありません!!
もっともっと成長できるように、皆で切磋琢磨していきましょう!
今後を楽しみにしています!!!
今年は、もっとお茶目な小澤を出していきましょう!!